国立館山海上技術学校blog

海校の日常をタイムリー(不定期になりますが・・・)に更新して参ります。

2年航機実技

技業の授業はクラスを数班に分けて実施しています。

こちらは機関科の授業で、自動制御実習装置を使用して実習を行っています。今、自己保持回路を作成するテストを行っています。さて、3分以内に課題をクリアできたのでしょうか。

f:id:tatekai:20180912161700j:plain

試験の前にこれまでのおさらいをしています。

f:id:tatekai:20180912161637j:plain

 

こちらはガソリンエンジンの組み立てです。これまで3回の授業でコツコツ組み立ててきたものです。今日は組み立ての最終回で、ガソリンタンクを取り付けて実際にエンジンをかけてみました。また、エンジンスペック(排気量?)などを調べました。

f:id:tatekai:20180912161641j:plain

航海科の実習は、高所作業をがテーマです。

写真のブランコのようなものはボースンチェアといい、これを吊して座り、船側やマストなどの整備作業を行います。

f:id:tatekai:20180912161645j:plain

 

続いてこちらは縄ばしごのようなもので、ジャコブスラダーといいます。船側などでの昇降に使用します。まず説明の後、教員が実演を行い、生徒達がやっています。「必ず、"三点支持”を守りなさい」 

f:id:tatekai:20180912161650j:plain

 

なかなかよろしいようです。

f:id:tatekai:20180912161655j:plain

今日は大潮

 昨日の大雨から一転して、今日はすっかり秋の空気でホッとしました。何しろ今年は暑かったものですから。

 カッター部の練習を見に行ったところ、もう終わってポンツーンに帰ってきたところでしたが、潮(潮汐)が道路にあふれんばかりに上がっていたのが驚きで、今までこれほど高い潮は見たことがありませんでした。そういえば今日は大潮で、計算したところ館山は17:50に166cm(まさに今が満潮)でしたが、それ以上の高さに感じます。

 カッター部は練習を終え、海と艇に向かって一礼し、部員は走って学校まで帰ります。18時の気温23℃。これなら体を動かすことも苦になりません。スポーツの秋とはよく言ったものです。寮では夕食が待っています。

f:id:tatekai:20180911181736j:plainf:id:tatekai:20180911181741j:plain

f:id:tatekai:20180911181745j:plainf:id:tatekai:20180911181749j:plain

f:id:tatekai:20180911181757j:plain

学校まで元気にランニング


f:id:tatekai:20180911181803j:plain

テニス部新人戦(成績)

 未明からスコールのような激しい降雨が断続的に続き、まるで熱帯のような天気でした。ただ気温はさほど上がらず、その面では時期的にすっかり過ごしやすくなりました。
 さて、テニス部新人戦ですが、2年生2名がダブルスでベスト16、また2年生2名がそれぞれシングルスで3回戦進出しましたが惜しくも敗退、そして団体では6位という成績でした。特にダブルスは優勝チームに5-7と、あともう一歩まで迫る接戦でした。毎日の練習の成果が着実に上がっているようです。

f:id:tatekai:20180910185752j:plain

f:id:tatekai:20180910185635j:plain

f:id:tatekai:20180910185649j:plainf:id:tatekai:20180910185806j:plainf:id:tatekai:20180910185736j:plain

f:id:tatekai:20180910185704j:plain

f:id:tatekai:20180910185719j:plain

テニス部新人戦

 台風一過とはいえ少々不安定な天気が続き、今日は晴天で良いのですが気温が上がり、海上実習ではうだる暑さの中、艇庫での作業を行いました。また、今日に至るまで比較的風の強い日が続いています。

 また、当機構のグループ校である小樽校では、大規模停電の影響を受け現在休校しているとのことですが、施設や生徒職員の人的な被害はない模様です。しかし北海道内では大きな被害が出ており、社会インフラをはじめ被災された方々の復旧復興とともに、一日も早い小樽校の授業再開を願うばかりです。

 さて、本校では今日から9日(日)まで、テニス部の新人戦が行われ、2年生9名、1年生2名が出場し、朝から会場となる県立館山運動公園(藤原)テニスコートへ向かい、夕方5時頃帰校しました。(写真を含め結果は週明けに掲載します。)

調理実習最終日

 調理実習も今日が最終日。この日は第1部がお寿司盛り合わせ、第2部はスパゲティナポリタン、ポークジンジャーでした。お寿司は特に衛生管理が厳しく、状況次第ではメニューに組み込まれない場合もあるとのことです。準備から調理まで、もうすっかり基本をつかみ、説明を聞いた後、積極的にテキパキと作業を進める姿が見えました。講習が終わる頃には、「もうお腹いっぱいになりました」と(いつもの食事以上の量に)満足げでした。
 最後には(その日ごとですが)使用した食器はもちろん食卓台やキッチン、床周りまできちんと掃除し、すべて綺麗に拭き上げて実習が終了です。この掃除を担当教員はとても大切にしています。衛生面が重要であるだけでなく、やはり掃除はすべての作業の基本であるからでしょう。「掃除もできない者に、任せられる仕事はありません。これからも(調理に限らず)汚れているところを見つけたら、チャンスだと思ってすすんで綺麗に掃除しよう! そしてそれが信用になります!」(調理担当教員より)

 そして実習終了後、学級長K.S君は、「先生は面白く、自分たちにもわかりやすく、そして丁寧に教えて下さった。今まで料理する機会がほとんど無かったので、調理方法を覚える良い機会となった。昨年から教わっていたことで、長期の休みなどで自宅で料理をする機会も増えた。船員になったら自分で調理しなければならない時もありえると思うので、ここで習ったことを生かしていきたい。」また、実習だけでなく食品や食生活についても講義があり、「夜中にものを食べない方がいい」や「一日に取るべきカロリーの量り方」が特に印象に残り、ためになった、との感想を寄せてくれました。

 

f:id:tatekai:20180906182246j:plain

握り寿司の握りの説明です

f:id:tatekai:20180906182250j:plain

班に分かれてやってみます

f:id:tatekai:20180906182222j:plain

できあがりました

f:id:tatekai:20180906182228j:plain

最後の掃除を一生懸命行っています

f:id:tatekai:20180906182235j:plain

講義室に移って講義を受けています

 

2年生調理実習

 心配された台風21号による影響ですが、館山に関しては朝8時頃まで雨が残りましたが、その後は急回復し、昼過ぎからは青空となり湿度とともに気温が上昇しました。

 風も夕方にはほぼ穏やかとなり、本校では特に被害はありませんでした。

 

 さて、2年生にとって今日明日の調理実習は、昨年から引き続く第2回目となります。

f:id:tatekai:20180905181440j:plain

f:id:tatekai:20180905181449j:plain

f:id:tatekai:20180905181501j:plain

f:id:tatekai:20180905181515j:plainf:id:tatekai:20180905181505j:plain

f:id:tatekai:20180905181509j:plain