国立館山海上技術学校blog

海校の日常をタイムリー(不定期になりますが・・・)に更新して参ります。

2年航機実技

技業の授業はクラスを数班に分けて実施しています。

こちらは機関科の授業で、自動制御実習装置を使用して実習を行っています。今、自己保持回路を作成するテストを行っています。さて、3分以内に課題をクリアできたのでしょうか。

f:id:tatekai:20180912161700j:plain

試験の前にこれまでのおさらいをしています。

f:id:tatekai:20180912161637j:plain

 

こちらはガソリンエンジンの組み立てです。これまで3回の授業でコツコツ組み立ててきたものです。今日は組み立ての最終回で、ガソリンタンクを取り付けて実際にエンジンをかけてみました。また、エンジンスペック(排気量?)などを調べました。

f:id:tatekai:20180912161641j:plain

航海科の実習は、高所作業をがテーマです。

写真のブランコのようなものはボースンチェアといい、これを吊して座り、船側やマストなどの整備作業を行います。

f:id:tatekai:20180912161645j:plain

 

続いてこちらは縄ばしごのようなもので、ジャコブスラダーといいます。船側などでの昇降に使用します。まず説明の後、教員が実演を行い、生徒達がやっています。「必ず、"三点支持”を守りなさい」 

f:id:tatekai:20180912161650j:plain

 

なかなかよろしいようです。

f:id:tatekai:20180912161655j:plain